GRETSCH 50s KICK カバリング張替え、O.H.

| ラディックのフロントヘッドが張ってありますが、バスドラム本体はグレッチです。 | ![]() |
|
![]() |
||
| バッジを外して、カバリング剥がし作業を開始します。 | ![]() |
|
| カバリング剥がし作業終了で、プライの隙間を修正してサンディング作業に入ります。 | ![]() |
|
| フープもカバリングを剥がしてサンディングします。 | ![]() |
|
| フープ塗装して、乾燥待ちです。 | ![]() |
|
| 新しいカバリングの巻き作業を開始します。カバリングはあらかじめシェルの深さや、フープの溝幅に応じてカットしておきます。シェル本体が終わったら次はフープにも巻きます。 | ![]() |
|
| フープにも新しいカバリングが巻けました。これでカバリング交換作業はほぼ終了です。 | ![]() |
|
| 各所穴あけ後保護ビニールを剥がしてラグとタムレール等を装着。ヘッドも張って実際に音出しをして全ての状態をチェックします。 | ![]() |
|
| タムレールマウントのアップです。若干動きが鈍かったので一度分解して各部クリーニングや修正をして組み直してあります。ミュートフェルトは薄いフェルトの2plyに交換。 | ![]() |
|
| 作業終了です。 | |
|